多摩川– tag –
-
2024年
冬の大栗川と多摩川の朝焼け
久々の早朝ジョギング。6時ではまだ暗く、報恩橋で朝焼けが見え始めた。雲も風もなく朝焼けの空が水面に映ります。 交通公園もまだ野鳥観察しているひともいないのでひっそりとしています。 多摩川到着です。 合流点の河原に降りて多摩川上流方向を見ると... -
2024年
今日の大栗川
都心は35度を超えるこの日の日中。多摩川大栗川の合流点も青空に靄がかかり熱気を感じることができます。 大栗川は豊かな緑で少し涼し気です。手前には葦の木が大きくなり、オオヨシキリが鳴いています。 多摩川側は地面がむき出しの治水工事後で自然を... -
2024年
多摩川・大栗川合流地点の治水工事が終わり開放される
多摩川と大栗川の合流地点、ようやく工事が終わって開放されたようですね。野草に覆われて下に降りるのが大変ですが、合流地点まで歩いて行けるようになりました。 その先はそれほど深くないようなので、長靴があれば渡れそうな感じです。 -
2023年
多摩川トライアングル定点観測
多摩川の野草も枯れて、夏にはたどり着きにくい川辺に行けるようになったので、久々に多摩川トライアングルへ行ってみました。 スタートは高月ツリーから 昭和用水堰へ行くにはここからスタートするのが一番カンタンです。 道は険しい 葦の林の間に川へ続... -
2023年
多摩川・大栗川の野鳥
久々に多摩川へ野鳥探索へ。交通公園側はずっと河川工事で進入禁止のため、府中川へ行ってみる。ところがこちらも是定橋まで工事のため川に近づけません。諦めて聖蹟桜ヶ丘の河原といつもの交通公園あるの大栗川へ。多摩川はカモが飛来していましたが、大... -
2023年
ミサゴの季節
多摩川にミサゴが来るようになりました。通年いるようですが、この時期はよく見かけることができます。今日は2羽確認できました。 -
2022年
朝焼けがきれいな朝
2月1日。 まだまだ日の出は遅いが、早朝6時に散策しても夜景を楽しめる季節でもある。 -
2022年
多摩川の野鳥
多摩川にも毎年様々な渡り鳥が来ます。 同じ場所に同じ鳥に来るのようで、若干違うのが面白いです。 -
2022年
多摩川で白鳥(2022年)
去年に続き今年も多摩川で白鳥が見られました。 去年は多摩市関戸橋付近、今年は立川市多摩川グランド近くでした -
2020年
帰ってきたキジ
最後にキジを見たのは台風の影響を受けなかった関戸橋近くの小さな草むらの中でした。人通りが多いのですが、隠れるところがないので、仕方なくここにいるように見えました。その後半年異常見かけませんでした。今朝、野草が伸びてきた河原で夫婦のキジを... -
2020年
多摩川のローソク
日の出の太陽がちょうど稲城の清掃工場の煙突の上に。ローソクですね。 -
2017年
カンムリカイツブリと再会
カンムリカイツブリ2年ぶりに多摩川で見かけました。 いつ見ても優雅です。
12