-
冬の大栗川と多摩川の朝焼け
久々の早朝ジョギング。6時ではまだ暗く、報恩橋で朝焼けが見え始めた。雲も風もなく朝焼けの空が水面に映ります。 交通公園もまだ野鳥観察しているひともいないのでひ… -
紅葉ではなく、ルリビタキ
久々に昼の桜ヶ丘公園をジョギング。 連光寺公園へ抜けようと入口へ向かうと大砲のようなレンズを抱えたアマチュアカメラマンが大勢。 どうやらルリビタキが来ているようです。 -
いつの間にか秋らしい河原に
クズが勢力を広げています。 去年河原を黄色く染めていたキクイモは今年はおとなしめです。毎年急激に増える野草がありますが、続くことはありません。まるで連作障害み… -
梅雨明けの桜ヶ丘公園
雲一つない空。ただ空気が淀んでいて遠くまでは見渡せません。 ゆうひの丘を下から見上げる。空がきれい。 丘の中段です。水道とベンチがあります。ただし木陰はありま… -
多摩川がまた身近に
交通公園付近をジョギングコースにしているので多摩川は関戸橋から大栗川合流点までの区間が定点観察の場所となります。治水工事が終わり大栗川から多摩川にかけての観… -
桜ヶ丘公園のオカトラノオ
桜ヶ丘公園のオカトラノオは6月中から7月上旬ぐらいまで咲いています。 -
今日の大栗川
都心は35度を超えるこの日の日中。多摩川大栗川の合流点も青空に靄がかかり熱気を感じることができます。 大栗川は豊かな緑で少し涼し気です。手前には葦の木が大きく… -
多摩川・大栗川合流地点の治水工事が終わり開放される
多摩川と大栗川の合流地点、ようやく工事が終わって開放されたようですね。野草に覆われて下に降りるのが大変ですが、合流地点まで歩いて行けるようになりました。 その先はそれほど深くないようなので、長靴があれば渡れそうな感じです。 -
天気がいい日のゆうひの丘から見える山
ゆうひの丘の北側から登る途中東側の展望がよくなります。頂上までいくと川崎街道の先のゴルフ場の林で見えなくなるので大きなイチョウの木の下あたりがもっとも東北の… -
大栗川にオシドリの群れが飛来
見慣れない飛び姿のカモが大栗川に着水しました。離れているので種類までは確認できずにいました。 少し前にトビと予備より少し小型の猛禽類がテリトリー争いをしていて… -
多摩川トライアングル定点観測
多摩川の野草も枯れて、夏にはたどり着きにくい川辺に行けるようになったので、久々に多摩川トライアングルへ行ってみました。 スタートは高月ツリーから 昭和用水堰へ… -
北の山が見える季節になった
冬は寒くなり行動したくなくなります。自転車もオートバイも寒くて乗れませんし、ジョギングも最初が寒くて走る気が起きません。でもいいこともたくさんあります。その…